8/13あえる編集部注目ワード『お盆』

こんにちは!

あえる編集部です!

 

今日から本格的なお盆休みに入る方も

多いということで、本日の注目ワードは

「お盆」です。

安曇野市の道祖神

新型コロナウイルスのせいで中々

帰省できなかったり、子供を連れての移動にも

抵抗がある方も多いかと思います。

外に出かけられる際は、感染予防対策をしっかり

してお出かけになってくださいね!

 

さて、本日の注目ワード「お盆」ですが、そもそも

何をする期間なのでしょうか。

 

「お盆」

日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る

一連の行事で、日本古来の祖霊信仰と仏教

が融合した行事とも言われています。

 

仏教用語ですが、正式な名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)

と言って、故人の魂が現世に戻ってこられる期間のこと

を指していうんですね。

また、お盆の期間にはご先祖様の精霊をお迎えし、

供養をする際に供物を置く容器を意味する「盆」とも

混同され習合した説もあるそうです。

 

驚きのあまり仰け反る営業マン

地域によってお盆の期間が異なる!?

これは私も調べてみて初めて知ったんですが、

日本全国全てのお盆期間が一緒というわけでは

ないみたいですね。

 

一般的には、8/13~8/16の4日間です。

かつては、旧暦の7/13~7/16がお盆期間とされていた

ようで、明治6年(1873)に日本は新暦に変更になった

ため、分かりやすく1ヵ月ほどずらして現在の期間に

なっているんだとか。

 

具体的には、

①東京都市部、金沢市の旧市内、静岡市の一部地域

7/13~7/16の地域【7/15】

こちらの地域では、新暦が施工された際に7/15に

お盆期間が移行されて「新のお盆」や「東京盆」などと

呼ばれています。

 

②沖縄県や鹿児島県奄美島地方

旧暦7/13~7/16の地域

現在でも、旧暦に合わせてお盆行事が行われており、

年によって日付も移動するんだとか。

この期間には、沖縄の伝統芸能「エイサー」いわゆる

盆踊りが披露されるちょっとしたお祭りになってたり

します。

 

③その他、全国

新暦8/13~8/16の地域

①②を除くほぼ全国の地域は、私たちが認識している

新暦の8/13~8/16の4日間でお盆行事を行います。

多くの地域がこの「旧盆」とよばれる期間を選んだのは

様々な説があるようですが、新暦の場合だと農繁期や

梅雨が明けきっていなかったり、東京地域と時期を

ずらすと親族が集まりやすいなど、諸説あるようです。

今月金ねンだわ… 頼む、貸して!お願い

 

お盆期間中の習わし

お盆期間中の過ごし方も地域で本当に異なる

ようですが、一般的にいわれているものを

ご紹介しておきますね♪

 

13日

夕刻に「迎え火」を焚いて、ご先祖様の現世に

お迎えします。

火を焚くのは、ご先祖様が帰ってくるときに

迷子にならないようにするためですね。

私は、火なんか焚いた記憶がない世代です。

 

14・15日

お盆の中日にあたる期間は、ご先祖様が帰って

きているので、お供え物やお墓掃除を行って

おもてなしをしてあげます。

 

16日

この日から期間が少しあるようですが、送り火を

行ったり、灯篭流しを行ったりしてご先祖様を

お見送りする期間とされています。

 

ちなみに、盆踊りとは地獄で苦しい罰を逃れた

亡者たちが喜んでいる様子を模した踊りなんです

って!笑

 

この他にも、たくさんの風習が地域ごとに

根づいているので、ご紹介しきれませんが

皆さんも「お盆」について少し勉強になりました

でしょうか?

 

暑い夏はまだ始まったばかりですので、

体調管理にはくれぐれもお気をつけて

過ごされてくださいね!

 

本日はここまで!

それではまた明日!

Writer:Yukio Fukuma

FEATURE 特集記事

ARCHIVE 過去記事

YOUTUBE チャンネル