編集室/松江
12/31あえる編集部注目ワード『大晦日』
みなさんこんにちは
あえる編集部です
いよいよ2020年も今日で終わりですね
あっという間の1年でしたね
皆さんは今年一年どんな年でしたでしょうか?
さて、本日の注目ワードは「大晦日」です
私たちになじみのある「おおみそか」といえば、1年の最後の年に当たる日ですがどうしてそういうのか気になったので調べてみました。
旧暦では毎月最終日を「晦日(みそか)」といい、1年で最後の晦日であり、最も大事な日である12月末日を「大晦日」と呼ぶようになったそうです!
また、大晦日の行事は、平安時代から行われていたと言われており、新しい穀物に実りをもたらしてくれる「歳神様(としがみさま)」を祭るための準備が行われており、歳神様は各家を訪れると信じられていたため大晦日にこもって眠らずに夜通し祈願する「年籠り」をすることが一般的で、これが大晦日の風習の由来とされています。
ちなみに、元日によく行われる「初詣」は時代と共に「歳籠り」の形が変わり、当時元日に行われていたお参りが残り、今の「初詣」につながったとされています。
ちなみにですが、正月になじみのある門松や鏡餅、注連縄などは「歳神様」をお迎えるために行われていたそうですよ
大晦日といえば、除夜の鐘を鳴らしにいったり、年越しそばを食べたり大掃除をしたり、大晦日テレビ特番を観るなどと各家庭で様々あるかと思いますが、今日はどのように過ごされますか?
今日は雪も積もっていますし、外に出かけられる人は気を付けてくださいね
本日はここまで
それでは良い年をお過ごしください
また来年!!
Writer:Naoya Kishi